現場を知らない?建築士

建築士といっても色々な仕事があります

blueprint-964630_640

建築士といえば、設計のプロだから住宅の間取りを考えてもらって、住宅の設計を頼もうと考える方もいるかと思います。

実は、建築士にも色々とあり実際にお客様と設計打ち合わせをしてプランニングした事がないという建築士の方も数多く存在します。

分譲住宅を専門としている会社ではプランニング専門の方がプランニングして、確認申請は下請けの建築士事務所に依頼するという構造があり、確認申請の請負を専門に請け負っている設計事務所が多数存在するからです。

マンション等の大規模建築が専門なので、木造の戸建て住宅の設計はした事がないという建築士の方もいます。

何故こういう構造になっているかというと、専門的に仕事を分業する事で効率が良くなるからです。

分業という意味では良いのですが、こういう構造ですと両者に得意分野と不得意分野ができてしまいます。

木造戸建て住宅というと一番身近な建築物ですが、全ての建築士が設計する事ができるという訳ではないという事が分かりましたか?

さらに、建築士でも実際の建築に詳しくない方も多数ございます。えっ(-_-;)

現場を知らない建築士

設計士として働いている方の大半が現場を経験した事がありません。

実際の建物は現場監督が職人を手配して建築していくので問題が無い事がほとんどですが、こういう設計士が担当の場合は注意して下さい。

建築の材料や構造を100%理解できていないので、できる事とできない事の判断ができない方がいます。

こういう判断ができないと、プランニングの幅にも違いが出てきて、アイデアの引き出しの差が出ます。

細かい構造が分かっていないので、造作等を設計依頼すると実際の納まりがちょっとカッコ悪くなったりします。

図面通りに作る事ができないとか、指示がいい加減で大工さんにお任せ等になっている場合も多いです。
(逆に言うと、設計士や建築家が適当でも現場の人間がしっかりしていれば建物は出来上がります。)

現場を経験した事のない設計士でも、建築の仕事が好きな方は現場に良く出てきて色々見たり聞いたりで覚えている方も多数いらっしゃいます。経験だけで判断できるものではありませんので全ての設計士という事ではありませんよ!(^^)

設計事務所に設計依頼する前にどんな経験があるのかを確認するのは重要です。僕自身がその人が良い設計士かどうかを判断するとすれば、建築が好きかどうかです。話をすれば大体分かると思います。

一級建築士事務所を開設している先生よりもプランニングが上手く、建築の事も分かっている無資格者なんて方も存在しますので、資格で判断するのではなく、経験や会った時の印象を大切にした方が確実です。

Follow me!

プロフィール

大政 容平
大政 容平エン・ワークス(設計士・宅建士)
大工・2級建築士・宅地建物取引士。1980年生まれ。2児の父(男の子と女の子)。趣味は、ギター・料理・日曜大工。大工は元プロですが(;^_^A。子供は何でも作れると思っちゃってます。建築・デザインが好きで、リフォームや新築も承ります。(100棟超の新築住宅設計)ブログもやってますので、見てみて下さいね♪

南大阪エリア(河内長野・富田林・大阪狭山・堺・和泉・羽曳野・南河内)で売却物件も募集中です♪(南大阪の不動産売却査定はこちらから)