Airbnb 民泊について

airbnbについての質問を頂きました

gray-street-617250_640

『最近聞くようになっているAirbnbに関して業界の話等としては、どんな感じですか?大阪で条例が通過し、流れが来ているのではないかと感じました。』(若干省略)といった内容の質問を頂きまして、回答させて頂きましたので参考までに掲載させて頂きます。

以下がメール返信文です。


リスクが多すぎるので個人的には投資として現段階ではNGだと思っています。

例えば、ゲストの死亡リスクや、火災リスク、近隣紛争リスク、損害賠償リスク、物損リスク、融資リスク等が考えられると思います。

火災リスクと融資リスクは結構リスキーだと思います。

火災保険に入っていても保険がおりないと思いますし、賃貸大家業として借入れした物件でairbnb運営しているのが金融機関に明らかになった場合、一括返済を求められる可能性があります。(最初からairbnb使途だと伝えて借入できる金融機関があるでしょうか?この辺は調査が必要だと思います。)

条例が通ったのは、良い流れが来ているというよりも、しっかりと規制していこうという流れに思います。

例えば、面積要件等を見ると、早期参入で1R賃貸マンションを借りて転貸運用している方等は完全にアウトですよね。

7日間の利用期間の規制に関しても現実的で無い様な気もします。

規制して、白黒をはっきりつけるという感じですが、現在の運用者はほぼ黒になるのではないでしょうか?

(完全に黒なのに、グレーと言っている現状もおかしいのですが。)

加熱感があり、人気ホストをつぶす為に他のホストが保健所に通報したりといった事例もある様です。

参入したものの、思ったより可動率が伸びないといった事もある様です。

(不動産業者が詐欺的に物件を斡旋している様です。)

市場が過熱していき広がっていけば、代行業者に完全に運用を任せてしまっては現在の様な利回りでは難しくなってくるのではないでしょうか。

旅行者が永続的に増え続ければ、問題はありませんが、これは分かりません。

市場が大きくなれば、素人運営が基本の民泊では問題が多々出てくると思われます。日本の文化にairbnbというプラットフォームが馴染まなかったり、大きな事件があれば、airbnbというサービス自体が規制を受けたりといった事も考えられないでしょうか?

市場の広がり方を見ていると近い内に民泊に関する大きな問題が起こりそうな気がしています。ゲストからすれば、かなりリスクのある宿泊先だと思いませんか?(自分は絶対に宿泊しません。)

個人的には戸建て物件を現金購入等で運用して、代行業者を使わなければ面白いかと思っていますが、それでも実質無保険のリスクはとれないと思います。

自分は見送りという判断ですが、注目はしていきたいと思っています。

不動産投資としてのairbnbよりも、文化交流や空家対策としてのairbnb利用の考え方の方が賛同できます。

国としてはどちらかというと空家対策を重点的にみているのではないでしょうか?

田舎の過疎化している地域に旅行者が訪れてくれれば経済効果もありますし、空家対策にもなるしといったところでしょうか。

個人的な見方を多く述べてしまいましたが、この様な回答で良かったでしょうか?

注目して先行きを見ていこうと思います。


airbnbというサービスの内容や、条例の内容が分かっていないと理解できない内容だと思いますが、僕自身はこのように現状ではairbnb自体には否定的な見方をしています。

上手く運用できれば、一般の不動産投資と比べて大きな利益を享受できる様ですが、一番の問題は法的にアウトのまま運用している方が大半という事です。

あくまで現行法に照らしてクリアな内容でない限り、手を出すべきでないと考えています。

空室や空家を貸し出して有効活用した上で、旅行者も安く宿泊できるので、サービスの考え方としては素晴らしいと思います。

良い形でairbnbというサービスが育ってくれればと思っています。(^^)

Follow me!

プロフィール

大政 容平
大政 容平エン・ワークス(設計士・宅建士)
大工・2級建築士・宅地建物取引士。1980年生まれ。2児の父(男の子と女の子)。趣味は、ギター・料理・日曜大工。大工は元プロですが(;^_^A。子供は何でも作れると思っちゃってます。建築・デザインが好きで、リフォームや新築も承ります。(100棟超の新築住宅設計)ブログもやってますので、見てみて下さいね♪

南大阪エリア(河内長野・富田林・大阪狭山・堺・和泉・羽曳野・南河内)で売却物件も募集中です♪(南大阪の不動産売却査定はこちらから)