不動産査定のハズが・・・
以前、不動産の売却査定でお客様のご自宅に伺った際のお話。
塗装屋さんからのご紹介で査定して欲しいという事で訪問。
※塗装してまだこの家に住むか売却して住み替えるで迷っているという話だったのでという事で、とても良い塗装屋さんです。
自分の利益だけを考えるだけでなく、本当に良い選択をしてもらう為の行動をするという事は信頼できる方だなと。
その話はおいといて。
事前に頂いていた情報を元に机上査定だけしていったのですが、とりあえずどういうお考えなのかをヒアリング。
話を色々聞くと、ご高齢の方(70代)で昨年ご主人が他界されて独居になってしまったという事。
息子さんはいらっしゃるものの大阪ではなく遠方にお住まいで家庭もあり、帰ってくる事は不可能。
生まれも大阪でないので、親戚が近くにいない。
広すぎる家で手入れも大変で、もしも突然自分も倒れたら等と考えて眠れない日々が続いていると。
買い物施設も遠く、車が運転できない為、スクーターで買い物に行くとの事。
幸い、拝見する限りではお元気そうだったのですが、一人での生活にかなりの不安を抱えていらっしゃる様子。
一通り話をうかがって、ざっと査定のお話もさせて頂いた後で、売る売らない、塗装するしないとかの話ではなくまずは息子さんとしっかりお話をされてから方向性を決めた方が良いのではないでしょうかとお話。
そして、独居に不安があるのでしたら市の高齢者福祉サービス等を利用するのも一つの手だと思いますよという話をし、ついでなのでという事で市役所に連れて行き、福祉課と福祉の相談窓口をご紹介。
とりあえず利用料が無料で使えそうなので、緊急通報システムは取り入れた方が良いのでという事で申込み。
※てか、こういう内容の福祉サービスがある事をもっと役所が個別で広報しろよと怒りがこみ上げてくるのですが。本当に必要としている方のところに伝わってませんよ!!
さらに全く関係ないですが、話の中でソ〇トバンクのスマホ・電話・タブレットの話が出て、理解しないまま契約して不必要な月額利用料を払ってそうだったので、サービスショップまで同行。何してるんだか(笑)
契約内容聞いてると色々経緯がある様で、電話・自宅のネット・ガラケー・スマホ・タブレット・電気 と内容てんこ盛りで契約させられている感じ(-_-;)
そもそも先月買ったスマホが解約済で、LINEを使うからと何故かガラケー+タブレットの契約になってしかもSIM2本立て💦
外でガラケー以外はほとんど利用していないものの、セットでがんじがらめになっていたし、自宅の電話・ネットは使わない等の割り切りもできなさそうだったし、実際の利用頻度を知らない中でどうこう言っちゃうと解約した事でトラブルになる可能性もありそうだったのでとりあえず保留💦
中々えげつない商売してます・・・無知だと良い様にやり込められるのだなと。
こういうものも生活インフラとして大切なものなので、高齢者の方が不利にならない様な仕組みを国や市が作る事できないもんですかね。
その話もおいといて・・・。
とにかくこんな感じの境遇のご高齢の方って少なくない様な気がします。
今まで何もかもご主人が決めてきたので、何をどうすれば良いのか分からないと。
はっきり言って、よろしくない不動産業者ならやり込めて買取に話をもっていき安く買叩くというストーリーも簡単に想像できました。
近くに相談できる人がいない中で、これからの人生設計に悩み色々考えて、家の修繕をどうしたら良いのか、そもそもここに住み続ける事が良い事なのか。
ジタバタ動いてみて外構の修繕を業者に見積もり等を依頼してもまともに取り合ってくれなかったり。
高齢女性という事で騙されるんじゃないだろうか?と疑心暗鬼になったり。
家のメンテナンス系の人の繋がりを築けていないし、相場も分からないし、交渉の仕方も分からない。
見積もりを依頼しても決定できないんですよね・・・(-_-;)
後日塗装屋さんにどうなったか聞いてみると、やるって言った翌日に息子から『しなくて良いのでは?』と言われてやらないってなりましたと💦
可哀そうなのか、迷惑なのか・・・。
家の塗装もそろそろ塗らないといけないぐらいで、しかも良い業者さんに出会ったのにもったいないなと思いながら。
この方もこの方で今まで自分で決断せずに周りに頼り切って流されるまま生きてきたからこういう事になっているのだと思いますが、一事が万事こういう事してたら、結局大手不動産業者や大手リフォーム業者に良いようにやられるんやろなぁと、一抹の不安を覚えながら・・・。
仕事として考えた場合、背中を押してあげるのも大事だと言い聞かせて踏ん切りつかせるのも大事という考え方もあるかとは思うのですが、基本的にそういう営業的な考えは好みではない。
売りたいなら売りなさい、売りたくないなら売りなさんな、悩んでいるなら悩んでいなさいというスタンス。
要は自己決断しなさいと・・・そう考えると冷たい気がしないでもないですが。
優柔不断な方や曖昧な方は合わないのかもしれませんね、と、ここまで考えて思ったのが、不動産屋的に美味しいお客さんが合わんってことやん!!!💦
あまちゃんなんですよねきっと・・・。
プロフィール

- エン・ワークス(設計士・宅建士)
-
大工・2級建築士・宅地建物取引士。1980年生まれ。2児の父(男の子と女の子)。趣味は、ギター・料理・日曜大工。大工は元プロですが(;^_^A。子供は何でも作れると思っちゃってます。建築・デザインが好きで、リフォームや新築も承ります。(100棟超の新築住宅設計)ブログもやってますので、見てみて下さいね♪
南大阪エリア(河内長野・富田林・大阪狭山・堺・和泉・羽曳野・南河内)で売却物件も募集中です♪(南大阪の不動産売却査定はこちらから)
最新記事
未分類2025.01.18雪中テント泊
未分類2024.10.1525年住み続けたら無償譲渡!?
未分類2024.10.02仕事してるアピール
未分類2024.10.02P4-360G/DVOH