給湯器の配管凍結予防してますか?

給湯器の配管凍結防予防してますか?

penguin-56101_640

寒い日が続いていますね。

河内長野市でも昨晩雪が降りました。道路に積雪とまではいきませんでしたが、夜間や朝方は凍結している場所が多いので、車の運転や歩行等にはご注意下さい。

息子にも外で走ったらあかんで!と注意しておきました。以前温泉に行ったときにはしゃぎ過ぎてこけた事を交えて話しすると、お風呂でもこけたなぁ。と(^^;)やっぱり危険な目にあった事は覚えているみたいですね★

という事で本題です。

外気温が低い時には給水・給湯の配管内の水が凍結し、給湯器が破損する事があるってご存知ですか?

最近の給湯器では外気温が下がると自動的に機器内を保温するヒータ(給湯側)と自動ポンプ運転装置(ふろ側)が組み込まれている物が多く、給湯器の電源を入れたままで浴槽に水をはっておくと、自動運転で機器内に水を循環・保温させる事で、給湯器の破損を防ぐ事ができます。(給湯器毎に異なると思いますので、詳しくは説明書やメーカーのWEBサイト等でご確認下さい。自宅のリンナイの給湯器は水張りが必要なのですが、ネットで検索すると給湯器の電源さえ入れておけば内蔵ヒーターで保温するので大丈夫という事を書いていたりするのですが、本当なのでしょうか?パロマの給湯機も水張りが必要と書いているなぁ(-_-;))

凍結による破損の場合は保証期間内でも有償修理となりますので、ご注意下さい。

こちらはあくまでも、給湯機器内の配管凍結防止ですので、他の部分の配管部分は別途凍結防止のヒーターや保温材を巻く等の対応が必要です。

住んでいる自宅の場合はこれらの対応でOKですが、空家や賃貸オーナーのマンションの空室等の場合はどうしておけば良いでしょうか?

一番良いのは、『水抜き』です。

給湯器内の水と、他の部分の配管内の水を抜いておきましょう。

給湯器内の水を抜く方法は給湯器メーカーのWEBサイト等をご確認下さい。

他の部分の配管内の水は、給水引き込みの元栓を閉めて、室内の水栓から水を出す事で抜く事が可能??だと思います。(実際ここまでやったことはありません(^^;)給湯器内の配管破損は大阪でも冬季には何度か伺った事があります。)

少し調べてみると、寒い地域では水抜き栓という水抜き専用の水栓を設置している様ですね。

とても気温が低いので、大阪でも注意した方が良さそうですね。

結構良くあるのが、給水の元栓も知らないという事。給水管が凍結・破裂して水が噴出して止められないという事になる前に自宅の給水元栓の位置ぐらいは確認しておいた方が良いですよ!(^^)/

給水管が破損した時の水の勢いはものすごいので!

実は一度事務所の単水栓に物を落として大変な事になりました(-_-;)元栓の場所を知っていたし、すぐに閉めれる位置だったので不幸中の幸いでしたが、水びたしになりましたよ。

Follow me!

プロフィール

大政 容平
大政 容平エン・ワークス(設計士・宅建士)
大工・2級建築士・宅地建物取引士。1980年生まれ。2児の父(男の子と女の子)。趣味は、ギター・料理・日曜大工。大工は元プロですが(;^_^A。子供は何でも作れると思っちゃってます。建築・デザインが好きで、リフォームや新築も承ります。(100棟超の新築住宅設計)ブログもやってますので、見てみて下さいね♪

南大阪エリア(河内長野・富田林・大阪狭山・堺・和泉・羽曳野・南河内)で売却物件も募集中です♪(南大阪の不動産売却査定はこちらから)