河内長野市の子育て・若年夫婦マイホーム取得補助制度
河内長野市で住宅ローンを利用して平成26年4月1日以降に住宅を取得した方は、補助金が出る可能性がありますのでご確認下さい。(平成29年3月31日迄)
対象世帯
①夫婦に小学生未満(就学前)の子供がいる世帯
もしくは
②夫婦共に40歳未満の夫婦のみの世帯
が対象になってきます。
補助金額
補助金額は、住宅及びその住宅用の土地を取得する為の補助申請時の建物登記簿等に記載された債権額に応じて異なります。
分かりやすく言うと、借入額に応じて異なるという事です。
①500万円以上~1500万円未満・・・10万円
②1500万円以上~2500万円未満・・・20万円
③2500万円以上・・・30万円
となっています。
その他
その他に、居住部分の延べ床面積が50㎡以上である必要があったり、市税の納税状況、2親等以内の親族から家屋を購入していない事等の細かい資格要件が定められていますので、詳細は市役所の方にご確認下さい。
申請・相談は 河内長野市 TEL:0721-53-1111 都市づくり部 都市創生課 住宅政策係 迄。
■河内長野市ホームページ【子育て・若年夫婦マイホーム取得補助制度】
確か河内長野の以前の補助金制度が新婚さんのみの補助制度だった様に思いますので、若年夫婦にも補助が出る様になった様です。
これぐらいの金額が理由で転入者・定住者が増えるとは思えませんので、結局は住宅購入時のおまけの様なものです。やるならやるで、もっとインパクトのある額にしてPR用にしても良さそうなものですが。
例えば、50世帯限定100万とかで他市にはない制度を作ればPRできるのではないでしょうか?公平性がとかなんとか言う人もでてくるんでしょうね・・・(^^;)
これが理由で河内長野市に住む事に決めたと言わせる程のものじゃないと結局中途半端ですよね。どちらかというと、貰えるものは貰っておこうという感覚で補助金申請する方がほとんどだと思います。
あれこれ言っていても仕方ないですが、少ないながらも補助が出ますので、河内長野市に入ってくる人が増える事を願います。
河内長野は自然いっぱいで過ごしやすい所ですよ!なんといっても空気が綺麗。大阪市内に行くのも電車で1時間程で行けますし、河内長野駅発の電車に乗れば座って大阪市内まで通勤も可能です。
近鉄長野線(南大阪線)の終着駅ですし、南海高野線も河内長野駅発は本数がありますので、結構良いと思いませんか?
1時間弱の通勤時間で程よく読書等ができるのではないでしょうか?電車通勤の時間を有意義に過ごす計画が立てられる方は、あえてこちらに住むという選択肢も有りだと思いますよ!
大阪市内にお住まいの方も是非、河内長野にいらっしゃいませ~(^.^)
プロフィール

- エン・ワークス(設計士・宅建士)
-
大工・2級建築士・宅地建物取引士。1980年生まれ。2児の父(男の子と女の子)。趣味は、ギター・料理・日曜大工。大工は元プロですが(;^_^A。子供は何でも作れると思っちゃってます。建築・デザインが好きで、リフォームや新築も承ります。(100棟超の新築住宅設計)ブログもやってますので、見てみて下さいね♪
南大阪エリア(河内長野・富田林・大阪狭山・堺・和泉・羽曳野・南河内)で売却物件も募集中です♪(南大阪の不動産売却査定はこちらから)
最新記事
未分類2025.01.18雪中テント泊
未分類2024.10.1525年住み続けたら無償譲渡!?
未分類2024.10.02仕事してるアピール
未分類2024.10.02P4-360G/DVOH